本文へ移動
有限会社大泉高原土地
〒409-1501
山梨県北杜市大泉町西井出8240
TEL 0551-38-2200
FAX 0551-38-2670

営業時間
9:00~17:00
水曜日定休

主な営業エリア
山梨県北杜市
長野県野辺山

宅建業免許番号
山梨県知事(13)第837号

2025年1月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
2025年2月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
  • 水曜日定休
  • 年末年始休業 12/29~1/5

中古物件を探す

大泉町西井出 中古建物 2DK+S
契約済物件
物件管理No.OC-214
所在地
交通
物件種別販売価格間取り
延べ床面積
築年数
北杜市大泉町西井出字石堂
JR小海線 甲斐大泉駅徒歩約15分、中央自動車道 長坂IC車約15分
中古一戸建て-- 2DK+S
830
(251.07坪)

46年
(1979年)

【取引態様】媒介(仲介)【情報更新日】2024-12-14【次回更新予定日】随時
  • 建物を南東から撮影
  • ダイニングキッチンは8帖とコンパクト
  • キッチンシンクは昔ながら
  • 和室(10帖)をキッチン側から撮影
  • 和室を別角度(北東側から)から撮影
  • 二階洋室(8帖)は吹抜けを介し、DKと一体の空間となっている
  • 二階洋室からDKを見下ろす
  • 和室の隣には縁側がある
  • 玄関は4枚引戸となっているのが珍しい
  • (左の写真)洗面所、(右の写真)浴室
  • トイレ
  • (左の写真)3帖の納戸、(右の写真)階段
  • 玄関前の様子
  • (上の写真)ウッドデッキ、(下の写真)デッキから南を見る
  • (左の写真)建物を東より撮影、(右の写真)物置
  • 畑を西側より撮影 上の写真は野菜の収穫後に撮った写真で草が伸びています。下の写真は11月に撮った写真です。
  • 畑を南側から撮影
  • (左の写真)二階ベランダの様子、(右の写真)ベランダから南を見る
  • (上の写真)西側私道と当物件敷地、(下の写真)西側、南側私道と当物件敷地
  • 駐車場の様子
人気の大泉町西井出エリア(県道28号線と甲斐大泉駅の間)に所在する別荘。敷地は約251坪と広く、建物の隣には60坪の畑もある。建物は古いが一定の状態は保たれている印象。
おすすめポイント
県道28号線より北へ車で1分くらいのところ。セブンイレブンへは約600m(徒歩約8分)と比較的近く便利。
舗装道路から砂利道(私道)を数十メートル入りますが、道路状態はそこそこ良くお車を選びません。
かなり昔に分譲された別荘地の一画で、物件前の私道は通行者も限られますから落ち着いた静かな場所です(県道28号線の車の走行音は聞こえてきますが、うるさくはありません)。
どちらかというと、緑が豊かで林間のイメージが強い環境かなと思いますが、意外に日も当たり、土地の素性の良さが際立つ物件です!

土地については、眺望がないことや周囲に家屋がやや多いことが惜しいくらいで、それ以外については大きな欠点が見当たりません。
南側と西側が道路に面した角地、西側道路には上下水道を完備、プライベート感の強い環境、敷地内はごく緩い南傾斜、当分譲地自体が一帯と比較して小高い丘陵地にあることなど、プラスの要素が多い敷地です。
東西に連なった二つの区画からなり、東側の区画は畑に、西側の区画には建物が建っています。これにより、将来に様々な敷地利用の可能性があることは大きな魅力です。特に現在は畑として利用している東側区画については、新築はもちろんのこと、ご不要であれば将来に売却するという選択肢もあるでしょう。また、場合によっては、建物を解体する前提での「土地としての購入」でも面白いかと思います(建物解体費用は掛かりますが、上水道の引込み費用や敷地造成費用が不要であることを考えれば、十分に合理的な選択肢でしょう)。 
 
建物は木造在来工法の二階建で、築後45年が経過します。
縁側のある一階和室は10帖、二階の洋室も8帖と広く、コンパクトに見えますが意外な広さを感じます。
これまではずっと別荘として利用されていた建物で、屋根は一度葺き直し済みですし、築年数の割にはそこそこの状態が保たれている印象。躯体自体については、特に問題はなさそうに見え、古くてもまだまだ十分お使いただける建物と感じます。北杜市の上下水道やケーブルテレビを完備していることも嬉しい点です。
ただ、水回りや間取りについては古さを感じることも事実です。独特な玄関周りの造りや洗濯機置き場がないこと、水回りは水洗化したトイレ以外は建築当時のままですから、手を加えたいと思われる方が多いでしょう。また、一階の床は傷んで少しフカフカしているところも見受けられました。窓はシングルガラスですし、断熱性能も正直期待できませんが、そこはやはり昭和の建物ですから致し方ないところです…。
土地自体は定住も十分可能な立地や環境ですが、建物を考えますと定住よりも別荘に向いた物件と言えそうです。
間取り図・地図
間取り図
敷地図
土地面積830平方メートル、251.07坪
建物床面積76.38平方メートル、23.10坪
建物種類・構造居宅・木造合金メッキ鋼板葺2階建
建ぺい率40%
容積率100%
地目山林
現況空き家
地勢南への緩い傾斜
土地権利所有権
管理費なし
都市計画区域区域外
用途地域指定なし
引渡し時期契約後1ヶ月
接道状況西側と南側が幅員3.5mの私道(未舗装)に接面(私道持分16分の3)
築年月昭和54年月日不詳
上水道公営水道引込済
汚水公営下水道
雑排水(生活排水)公営下水道
ガス個別プロパン
電気東京電力
給湯設備石油給湯器
窓ガラス仕様シングルガラス
テレビケーブルテレビ
インターネット光サービス提供エリア内
駐車場車2台(うち1台は小型車に限る)
土砂災害警戒区域該当しない
物件からの眺望なし
標高約1,080m
固定資産税 年額47,800円
条件・設備南向き/ 前面棟無し/ 日当たり良好/ 南側道路/ 角地/ 整形地/ 大泉町/
備考
※築年数の経過する建物につき、引渡しは現況有姿とさせていただきます。
※昭和56年以前の建築につき、建物は旧耐震基準となります。
【有限会社大泉高原土地】
[住   所] 山梨県北杜市大泉町西井出8240
[免許・資格] 山梨県知事免許(13)第837号
[ 加盟団体 ] (公社)山梨県宅地建物取引業協会 (公社)全国宅地建物取引業保証協会
[ 営業時間 ] 9:00~17:00 水曜日定休
バーコードリーダーで読み取るとモバイル端末でも物件情報を見ることができます。
こちらの物件情報もどうぞ
  • 建物外観 敷地東側の私道より撮影
  • 建物を東側から撮影
大泉町谷戸 中古ログハウス
1,350万円/LDK+ロフト/63.50m²
  • 建物外観 南東から撮影
最近チェックしたページ
該当する情報がありません
TOPへ戻る